☆学生に最高な店☆
京都のラーメン激戦区といえば一乗寺。。。
東大路通り沿いに名のある有名店がひしめきあっています。。。
その中でも学生向けのサービスが充実しているのが今回紹介するお店。。。
初来店です。。。名前は『らーめん 大蔵』
こちらの売りは魚介系ラーメン。。。
しかし、こってり好きな自分はこってりラーメンをいただきました。。。
セットで鶏から揚げ定食(900円)をいただきました。。。
他にもコロッケ定食、白身フライ定食などがあり、どれも値段の割にボリューム満点です。。。
食べた写真がこちら。。。

どうでしょう??から揚げデカイでしょう??デカイでしょう??
こってりラーメンの味は天一系のドロッとしたラーメンで結構粘度があります。。。
スープに絡んでくる感じでウマイです。。。
また、唐揚げは大きいですがジューシーで、御飯が進むこと間違いなし。。。
添えてあるキャベツのドレッシングがシーザードレッシングなら100点です。。。
んでこっちが同伴者が食べた背脂醤油ラーメン。。。

その子はあっさり派なのですがウマイと言ってたので、そんなにこてこてしてる感じではないんだと思います。。。こっちもありかな??
そして、この記事で最も皆さんに伝えたいことがあります。。。
それは、、、、店員さんが狩野英孝に似ていることです。。。
『ラーメン、つけ麺、僕イケメン、オーケー!!』って言ってたような、言ってなかったような。。。
他の店員さんを呼ぶときは、
『スタッフーー!スタッッッフーーーーー!!』って言ってたような、言ってなかったような。。。
以上です。。。店員さんを見るために行く価値ありですよ。。。
スポンサーサイト
☆背脂醤油の有名店☆
京都ラーメンと言えば、
1.天下一品のようなドロドロ系のこってりラーメン。
2.ますたにような背脂系醤油ラーメン
の2種類に大きく分けられると思いますが、今回紹介するのは背脂系醤油ラーメンのウマイ店です。。。
名前は『いいちよ』
ここは元々岩倉にあった山さんラーメン(現滋賀県)のお弟子さんが開かれたラーメン屋です。。。
山さんラーメンも背脂系のラーメンでした。。。
んでここで食べたのがラーメンとチャーハンのセットです。。。

ラーメンとチャーハンのセットだと100円引きだったと思います。。。
お味の方は、、、基本に忠実な背脂系だと言えるかなと。。。
自分的に背脂こってり系は大好きなんですが、ここのラーメンは割とあっさりだと思います。。。
飽きない感じだといえばそうですが、少しパンチに欠ける部分もあると思います。。。
そして、ここはチャーハンがウマイ店としても有名だと聞きました。。。
お味の方は、、、う~んって感じでした。。。
少しコショウの味が強い気がしましたし、その割に味は薄めでした。。。
ラーメンにしてもチャーハンにしても自分の好みとは少しずれていました。。。
でも、十分においしかったですよ。。。
興味のある方は是非どうぞーーー☆
1.天下一品のようなドロドロ系のこってりラーメン。
2.ますたにような背脂系醤油ラーメン
の2種類に大きく分けられると思いますが、今回紹介するのは背脂系醤油ラーメンのウマイ店です。。。
名前は『いいちよ』
ここは元々岩倉にあった山さんラーメン(現滋賀県)のお弟子さんが開かれたラーメン屋です。。。
山さんラーメンも背脂系のラーメンでした。。。
んでここで食べたのがラーメンとチャーハンのセットです。。。

ラーメンとチャーハンのセットだと100円引きだったと思います。。。
お味の方は、、、基本に忠実な背脂系だと言えるかなと。。。
自分的に背脂こってり系は大好きなんですが、ここのラーメンは割とあっさりだと思います。。。
飽きない感じだといえばそうですが、少しパンチに欠ける部分もあると思います。。。
そして、ここはチャーハンがウマイ店としても有名だと聞きました。。。
お味の方は、、、う~んって感じでした。。。
少しコショウの味が強い気がしましたし、その割に味は薄めでした。。。
ラーメンにしてもチャーハンにしても自分の好みとは少しずれていました。。。
でも、十分においしかったですよ。。。
興味のある方は是非どうぞーーー☆
☆京都初・二郎系☆
二郎系と呼ばれるラーメンのジャンルがあります。。。
二郎はラーメンにあらずと呼ばれる格言があるほどラーメンにあってラーメンでない。。。二郎は二郎。。。
そんな東京にあった二郎系ラーメン店が京都に初出店したのがここ、『ラーメン荘 夢を語れ』
初めて名前を聞いた時すごい名前だ、と思ったのを覚えてます。。。
二郎系のラーメンの特徴は、
1.麺が超太い、まるでうどん
2.具は厚切りのチャーシューとキャベツ・もやし
3.スープは油が浮かんだ醤油系
4.ヤサイマシ、アブラマシ、ニンニクなどの謎の呪文がある
5.量が尋常じゃない
ラーメンと小ラーメンそれぞれにチャーシュー麺の4種類しかないです。。。
普通食べる人は小ラーメンで十分です。。。
自分が食べたのは豚ラーメン。。。これです。。。

ドーーーーーーーーーーン!!
これは呪文を唱えていないドノーマルバージョンです。。。ヤサイマシマシなどにするとあら不思議、信じられない量の野菜が盛られます。。。
味の方は自分は好きです。。。ジャンキーな感じがしますけど。。。
ただ、チャーシューもスープも醤油辛い感じはします。。。
麺はうどん並の太さですするというよりワシワシ食べる感じです。。。
ただスープを飲みきるのはお勧めしません。。。唇の周りがテロテロになります。。。
食べきるとお腹いっぱいです。。。
「夢を語るとはかくも難しきことなり」。。。
11月中はつけ麺もやってるみたいなので興味がありますね。。。
経験してみたい方はぜひどうぞ。。。
二郎はラーメンにあらずと呼ばれる格言があるほどラーメンにあってラーメンでない。。。二郎は二郎。。。
そんな東京にあった二郎系ラーメン店が京都に初出店したのがここ、『ラーメン荘 夢を語れ』
初めて名前を聞いた時すごい名前だ、と思ったのを覚えてます。。。
二郎系のラーメンの特徴は、
1.麺が超太い、まるでうどん
2.具は厚切りのチャーシューとキャベツ・もやし
3.スープは油が浮かんだ醤油系
4.ヤサイマシ、アブラマシ、ニンニクなどの謎の呪文がある
5.量が尋常じゃない
ラーメンと小ラーメンそれぞれにチャーシュー麺の4種類しかないです。。。
普通食べる人は小ラーメンで十分です。。。
自分が食べたのは豚ラーメン。。。これです。。。

ドーーーーーーーーーーン!!
これは呪文を唱えていないドノーマルバージョンです。。。ヤサイマシマシなどにするとあら不思議、信じられない量の野菜が盛られます。。。
味の方は自分は好きです。。。ジャンキーな感じがしますけど。。。
ただ、チャーシューもスープも醤油辛い感じはします。。。
麺はうどん並の太さですするというよりワシワシ食べる感じです。。。
ただスープを飲みきるのはお勧めしません。。。唇の周りがテロテロになります。。。
食べきるとお腹いっぱいです。。。
「夢を語るとはかくも難しきことなり」。。。
11月中はつけ麺もやってるみたいなので興味がありますね。。。
経験してみたい方はぜひどうぞ。。。
☆タンポポとは花にあらず。。。☆
京都の仏教大学の近くにあるラーメン屋さん。。。『タンポポ』
以前紹介した「紅茶ラーメン 紅」のほぼ向かいにあります。。。ここはホカ弁持込みOKなどちょっと変わった感じがあります。。。
んでそこで食べたのが『ラーメン』

上にかかっているトウガラシが特徴的です。。。一見辛そうに見えますが食べてみるとそうでもないです。。。インパクト狙いって感じ。。。
スープは豚骨醤油って感じでチョイこってりです。。。
麺は柔らかめなので固めでオーダーした方がいいと思いまぁす。。。
麺はいまいちですがチャーシューはウマイです。。。
箸で持ち上げると崩れるぐらいトロトロでウマイです。。。
スープがチョイ濃い目なのでごはんを一緒に頼んで食べるといいかもしれません。。。
興味のある方はぜひ一度行ってみてください。。。
以前紹介した「紅茶ラーメン 紅」のほぼ向かいにあります。。。ここはホカ弁持込みOKなどちょっと変わった感じがあります。。。
んでそこで食べたのが『ラーメン』

上にかかっているトウガラシが特徴的です。。。一見辛そうに見えますが食べてみるとそうでもないです。。。インパクト狙いって感じ。。。
スープは豚骨醤油って感じでチョイこってりです。。。
麺は柔らかめなので固めでオーダーした方がいいと思いまぁす。。。
麺はいまいちですがチャーシューはウマイです。。。
箸で持ち上げると崩れるぐらいトロトロでウマイです。。。
スープがチョイ濃い目なのでごはんを一緒に頼んで食べるといいかもしれません。。。
興味のある方はぜひ一度行ってみてください。。。
☆問答無用・天下ご麺☆
皆さん今日もラーメン食べてますかーーー???
自分はガッツリこってり派なんですがラーメンとしてはあっさりでもいいかなと、、、思いません:笑
ここは以前TBSでやっていたガチンコという番組で1コーナーとしてあったガチンコラーメン道の人が作った店です。。。
滋賀にあるのが1店舗目で浜大津にもありおそらくここは3店舗目かと思われます。。。
場所は河原町通りのラウンドワンの隣です。。。土地代がラーメン代に上乗せされること間違いなしです。。。
んで食べたのがこのラーメン。。。名前は確か『山水地鶏の塩そば』

どんぶりの形が変わってます。。。
味は、、、ウマいかなと思います。。。
上品な感じがしますし女性に受けると思います。。。量も少なめですし。。。
ただ、ガッツリ食いたいときには適さないかなと。。。でも煮玉子最高!!
店の作りが映画館みたいにみんな前を向いてるのでちょっとおもしろいです。。。
興味のある方はぜひ行ってみてください。。。
自分はガッツリこってり派なんですがラーメンとしてはあっさりでもいいかなと、、、思いません:笑
ここは以前TBSでやっていたガチンコという番組で1コーナーとしてあったガチンコラーメン道の人が作った店です。。。
滋賀にあるのが1店舗目で浜大津にもありおそらくここは3店舗目かと思われます。。。
場所は河原町通りのラウンドワンの隣です。。。土地代がラーメン代に上乗せされること間違いなしです。。。
んで食べたのがこのラーメン。。。名前は確か『山水地鶏の塩そば』

どんぶりの形が変わってます。。。
味は、、、ウマいかなと思います。。。
上品な感じがしますし女性に受けると思います。。。量も少なめですし。。。
ただ、ガッツリ食いたいときには適さないかなと。。。でも煮玉子最高!!
店の作りが映画館みたいにみんな前を向いてるのでちょっとおもしろいです。。。
興味のある方はぜひ行ってみてください。。。
魚介系ラーメンはあり?なし?
自分の中では魚介系ラーメンは無しである。。。
魚介系食いたいならうどん食えよ。。。そば食えよ。。。
しかし!!この考えに一石を投じる一杯のラーメンがここに。。。
京都は丸太町通りと竹屋町通りに間に位置するラーメン屋の名前は『麺屋 ○竹』
魚介系ラーメンとして有名なお店。。。
んで食べたのがこの中華そば。。。

ノリに店名が印刷されているのが印象的。。。
スープは魚介系の香りが直に来る和風な感じ。。。
しかしうどんやそばとは明確に違う。。。
はっきりとラーメンである。。。
またチャーシューが超うまい。。。箸で持てないくらい柔らかい。。。
ただモヤシはいらんかなぁって感じがしなくもない。。。
でも総合的にはうまかった。。。魚介系ラーメンもたまにはありかなと思いましたとさ。。。
よかったら行ってみてください。。。
魚介系食いたいならうどん食えよ。。。そば食えよ。。。
しかし!!この考えに一石を投じる一杯のラーメンがここに。。。
京都は丸太町通りと竹屋町通りに間に位置するラーメン屋の名前は『麺屋 ○竹』
魚介系ラーメンとして有名なお店。。。
んで食べたのがこの中華そば。。。

ノリに店名が印刷されているのが印象的。。。
スープは魚介系の香りが直に来る和風な感じ。。。
しかしうどんやそばとは明確に違う。。。
はっきりとラーメンである。。。
またチャーシューが超うまい。。。箸で持てないくらい柔らかい。。。
ただモヤシはいらんかなぁって感じがしなくもない。。。
でも総合的にはうまかった。。。魚介系ラーメンもたまにはありかなと思いましたとさ。。。
よかったら行ってみてください。。。
☆京都で2番目に旨いと思うラーメン屋☆
京都で2番目に旨いと思うラーメン屋。。。その名は『高安』
ここも大学から近いので昼飯に時々行ってます。。。無鉄砲がこってりのこってりなら、高安はあっさりのこってりって感じです。。。
こってりだけどべたべたしてないしスープは割とあっさりしていると思います。。。でもこってり。。。
ここはスジラーメンが有名なんですが個人的には普通のラーメンのほうが好み。。。スジラーメンは甘く煮込んだとろとろのスジが乗ってるんですがその甘さがあまり合ってないかと、、、確かに超うまいんですが。。。
んで普通のラーメンがこれ!!

これはから揚げ一個とライスが付いたセット。。。
ラーメンには大ぶりのチャーシューが乗っていてこれもまたウマイ!!
自分はいつもこのセットを食べますが十分お腹いっぱいになりますよ。。。
ここはから揚げがウマイことでも有名で大きなから揚げにカレー粉がふりかけてあって超ウマイ。。。個人的にはから揚げの味が濃い方が御飯がよりすすんで好きです。。。
ラーメン好きな京都人ならぜひ行くべきですよ。。。もちろん京都人でなくても行って損はないです。。。
ここも大学から近いので昼飯に時々行ってます。。。無鉄砲がこってりのこってりなら、高安はあっさりのこってりって感じです。。。
こってりだけどべたべたしてないしスープは割とあっさりしていると思います。。。でもこってり。。。
ここはスジラーメンが有名なんですが個人的には普通のラーメンのほうが好み。。。スジラーメンは甘く煮込んだとろとろのスジが乗ってるんですがその甘さがあまり合ってないかと、、、確かに超うまいんですが。。。
んで普通のラーメンがこれ!!

これはから揚げ一個とライスが付いたセット。。。
ラーメンには大ぶりのチャーシューが乗っていてこれもまたウマイ!!
自分はいつもこのセットを食べますが十分お腹いっぱいになりますよ。。。
ここはから揚げがウマイことでも有名で大きなから揚げにカレー粉がふりかけてあって超ウマイ。。。個人的にはから揚げの味が濃い方が御飯がよりすすんで好きです。。。
ラーメン好きな京都人ならぜひ行くべきですよ。。。もちろん京都人でなくても行って損はないです。。。
☆ラーメンじゃない。。。☆
自分はまぎれもなくこってり派です。。。
そんな自分が初めてこれはナシと思ったラーメンがここ。。。
京都外国語大学の向かいにあるこのラーメン屋。。。名前は『洛二神』
なぜ自分がナシと思ったかはさておきここで食べたラーメンがこれ、確か名前は中華そば

自分はラーメンを食べに行った訳です。。。ハイ。。。
しかしここのラーメンは。。。。。。うどん出汁か、こらーーーーーー!!ってくらいに和風な訳です。。。まぁ、あっさりが好きな人は好きなのかもしれませんがしかしあれはまぎれもなくうどんに近いです。。。ってかうどん。。。
麺はソーメンみたいな細麺。。。あっさりラーメン好きな人でも物足りんと思うよ、これ。。。
自分がこれほど酷評するのはほぼないです。。。しかしこれはうどんです。。。うどん食いたきゃうどん屋行きます。。。ラーメン代払うのがあんなに嫌だったことはありません。。。
まぁ超あっさりが好きな人がいれば行ってみてもいいと思います。。。
そんな自分が初めてこれはナシと思ったラーメンがここ。。。
京都外国語大学の向かいにあるこのラーメン屋。。。名前は『洛二神』
なぜ自分がナシと思ったかはさておきここで食べたラーメンがこれ、確か名前は中華そば

自分はラーメンを食べに行った訳です。。。ハイ。。。
しかしここのラーメンは。。。。。。うどん出汁か、こらーーーーーー!!ってくらいに和風な訳です。。。まぁ、あっさりが好きな人は好きなのかもしれませんがしかしあれはまぎれもなくうどんに近いです。。。ってかうどん。。。
麺はソーメンみたいな細麺。。。あっさりラーメン好きな人でも物足りんと思うよ、これ。。。
自分がこれほど酷評するのはほぼないです。。。しかしこれはうどんです。。。うどん食いたきゃうどん屋行きます。。。ラーメン代払うのがあんなに嫌だったことはありません。。。
まぁ超あっさりが好きな人がいれば行ってみてもいいと思います。。。
☆黒船来襲☆
黒船といえばペリー提督、そりゃまぁその時の人たちは驚いたことでしょう。。。
さらにグラビア界の黒船リア・ディゾン、その時の僕はまぁ驚きました。。。
ついにラーメン界にも黒船が。。。といってもこの店ができたのはかなり前です:笑
自分が行ったこと無かっただけで。。。
四条の西大路をさらに西に行ったところの北側にあるのが『麺屋 黒船』
んでそのラーメン界の黒船でいただいたのがこの醤油ラーメン、一番オーソドックスな奴です。。。

スープは焦がし醤油って感じでちょっと塩辛さが強いって感じです。。。
でも、焦がし醤油ってのは初めて食べたのでウマイです。。。
麺は中太のストレートで、大を食べたんですが結構量が多かったように感じました。。。
コシがあって旨いです。。。
まぁ一言うならチャーシューが適当過ぎですね、ウマくもないしインパクトもないです。。。
でも全体的にはまとまっててウマイと思うので、もしよかったら行ってみてください。。。
さらにグラビア界の黒船リア・ディゾン、その時の僕はまぁ驚きました。。。
ついにラーメン界にも黒船が。。。といってもこの店ができたのはかなり前です:笑
自分が行ったこと無かっただけで。。。
四条の西大路をさらに西に行ったところの北側にあるのが『麺屋 黒船』
んでそのラーメン界の黒船でいただいたのがこの醤油ラーメン、一番オーソドックスな奴です。。。

スープは焦がし醤油って感じでちょっと塩辛さが強いって感じです。。。
でも、焦がし醤油ってのは初めて食べたのでウマイです。。。
麺は中太のストレートで、大を食べたんですが結構量が多かったように感じました。。。
コシがあって旨いです。。。
まぁ一言うならチャーシューが適当過ぎですね、ウマくもないしインパクトもないです。。。
でも全体的にはまとまっててウマイと思うので、もしよかったら行ってみてください。。。
☆飲んだ後は『みよし』で決定☆
京都の木屋町で飲んだ後に食べるラーメンの定番と言えば間違いなくここ!!
京都の人なら分かるはず。。。そう、『みよし』です☆
んで食べるのがこのラーメン!!

なぜか中国人らしき人が作ってるのが気になるが、飲んだ後のこのラーメンはマジ旨い!昼間食って同じくらいうまいかはビミョーだが、とにかく飲んだ後はウマイ!
テーブルの上には高菜、天かす、紅ショウガ、ゴマ、カレー粉などがあって自由に乗せることができる。。。個人的には高菜と紅ショウガの組み合わせが一番うまいと思う。。。
替え玉100円でお得だが、飲んだ後に無理するとREVERSEする恐れがあるので遠慮した方がいいと思う。。。
とにかく赤ちょうちんのお店(三条木屋町)を見つけたら入っていただきたい!
必ず飲んでから行くこと:笑
京都の人なら分かるはず。。。そう、『みよし』です☆
んで食べるのがこのラーメン!!

なぜか中国人らしき人が作ってるのが気になるが、飲んだ後のこのラーメンはマジ旨い!昼間食って同じくらいうまいかはビミョーだが、とにかく飲んだ後はウマイ!
テーブルの上には高菜、天かす、紅ショウガ、ゴマ、カレー粉などがあって自由に乗せることができる。。。個人的には高菜と紅ショウガの組み合わせが一番うまいと思う。。。
替え玉100円でお得だが、飲んだ後に無理するとREVERSEする恐れがあるので遠慮した方がいいと思う。。。
とにかく赤ちょうちんのお店(三条木屋町)を見つけたら入っていただきたい!
必ず飲んでから行くこと:笑
☆白川通りの東の龍☆
京都は白川通りにあるラーメン屋さん。。。その名は『東龍』
京都では割と新しい部類に入ると思われるラーメン屋さんです。。。
ここに行ったときは最初宇治にあるラーメン屋さんに行くつもりでした。。。
でも行ってみるとなんと麺が無くなったので終了とのこと。。。チーーーーン。。。最悪と思いながら友達と車で市内に戻る。。。
そこで知っていたものの行ったことない東龍に行ってみることに。。。
んでそこで食べたのがこの『東龍ラーメン』

塩系かな??説明するのがムズカシイです。。。
ポタージュっぽいクリーミーな感じのスープでオイシイデス。。。
チャーシューとかは、、、あんま覚えてないっす。。。その程度。。。
ただ替え玉が150円ってのがイマイチですね。。。やっぱ100円でないと。。。
なんか味が落ちたって噂をよく聞きますけどまあまあうまいと思いますよーー、よかったら確かめに行ってみてください☆
京都では割と新しい部類に入ると思われるラーメン屋さんです。。。
ここに行ったときは最初宇治にあるラーメン屋さんに行くつもりでした。。。
でも行ってみるとなんと麺が無くなったので終了とのこと。。。チーーーーン。。。最悪と思いながら友達と車で市内に戻る。。。
そこで知っていたものの行ったことない東龍に行ってみることに。。。
んでそこで食べたのがこの『東龍ラーメン』

塩系かな??説明するのがムズカシイです。。。
ポタージュっぽいクリーミーな感じのスープでオイシイデス。。。
チャーシューとかは、、、あんま覚えてないっす。。。その程度。。。
ただ替え玉が150円ってのがイマイチですね。。。やっぱ100円でないと。。。
なんか味が落ちたって噂をよく聞きますけどまあまあうまいと思いますよーー、よかったら確かめに行ってみてください☆
| HOME |